FOLDER

現場で共有された情報を一元管理する フォルダ・ファイル機能

写真・動画・ファイルをフォルダで管理!

トークに添付した「ファイル」は、自動で「フォルダ」に保存。
図面や写真といった現場資料の共有の手間を削減。

ミライ工事DX予定表・カレンダー機能のアプリモック 予定表でスケジュール管理

ミライ工事の「フォルダ・ファイル」でできること

  • ファイル・写真の追加

    ファイル・写真の追加。機能イメージ図

    トーク機能で投稿された資料や図面などのファイルは、ファイル機能にて「写真・動画」と「資料」に自動的に分類されます。分類されたファイルは、選択して保存・削除することができるほか、任意のフォルダに格納して整理することも可能です。

  • フォルダを階層で整理

    フォルダを階層で整理。機能イメージ図

    フォルダに格納することで、関連するファイルをまとめて管理できるため、後からの検索や閲覧がスムーズになります。さらに、フォルダの中にサブフォルダを作成することも可能で、階層的に整理することで、より効率的な情報管理が実現できます。

  • 公開範囲の指定

    公開範囲の指定。機能イメージ図

    フォルダの公開範囲は、台帳(プロジェクト)に参加している全員に一括で共有することも、特定のメンバーを個別に指定して共有することも可能です。プロジェクトの性質や情報の機密性に応じて、柔軟に設定を選択できます。

「フォルダ・ファイル」機能の使用例

1. 資料を自動で集約

ファイルの追加・管理

トーク機能内に投稿されたファイルは、拡張子が写真や動画の場合は「写真・動画」のカテゴリに分類、その他のPDFや図面ファイルの場合には「資料」のカテゴリに分類され、一覧表示やサムネイル表示を切り替えて、検索、確認、ダウンロードができます。また、トークへ投稿されたものだけでなく、直接ファイル機能の画面でファイルをアップロードすることも可能です。さらに、必要に応じて作成したフォルダ中に格納してファイルを管理することも可能です。

ファイルの追加・管理の機能イメージ ①トークでファイル・画像を共有 「写真・動画に」自動追加 「資料」に自動追加 ※フォルダ分けも可能です!
2. 効率的な情報管理のための

フォルダの作成・ファイルの移動

ファイルは選択することで、作成済みのフォルダへ移動したり、コピーして格納したりすることができます。格納済みのファイルを別のフォルダへ移動したい場合は、再度ファイルを選択し、目的のフォルダへ移動させます。フォルダにファイルをまとめることで、関連資料を一括管理できるため、後からの検索や閲覧がスムーズになります。また、フォルダ内にサブフォルダを作成することも可能で、階層的に整理することで、より効率的な情報管理が行えます。
フォルダの公開範囲は、台帳(プロジェクト)に参加している全メンバーに共有する方法と、特定のメンバーを個別に指定して共有する方法のいずれかを選択できます。プロジェクトの内容や情報の重要度に応じて、柔軟に設定を調整することが可能です。

フォルダの作成・ファイルの移動機能イメージ ②ファイルの移動または、コピーを選択 格納先を選択 → フォルダに格納したいファイルを選択 → 新規フォルダや既存フォルダに格納

ミライ工事アプリのその他の機能

機能一覧を見る

まずは無料でお試し!

ダウンロードサイトより
スマホにアプリをダウンロードしてください。

DOWNLOAD

資料無料ダウンロード

ミライ工事の機能や導入企業様の事例を記載した資料をすぐに閲覧できます。
必要事項をご記入の上、ダウンロードしてください。

この資料でわかること

  • ミライ工事の基本的な機能
  • 活用メリット
  • 機能一覧と価格体系
  • 導入企業の活用事例


    個人情報の取り扱いについて
    をお読みいただき、同意の上ダウンロードください。

    お問い合わせ

    些細なことでも、お気軽にお問い合わせください!

    会社概要

    会社名
    株式会社ミライ工事
    代表取締役社長
    神山 庸
    本社住所
    TEL
    0120-917-550 電話をかける
    メールアドレス
    help@miraikoji.com メールする
    会社ホームページ
    https://www.miraikoji.com アクセスする
    営業時間
    9:00-12:00 / 13:00-17:00